8/8 おとなも学級会(大人熟議)

8/8(金)に第三中学校区第2回学校運営協議会が開催されました。今回は大人熟議ということで、外江公民館で学運協委員さん、保護者(渡小・外江小・三中)のみなさん、学校教職員の約50名が集まり、いわば三中学校区の大人による学級会です。それぞれの立場や意見をもつ大人がこどもたちにとってよりよい学びの場や地域を創り出すために話し合いました。 「生き生きと学ぶことができる子どもを育てるためには」というテーマで、子どもたちのよさをもっと伸ばすために、自己有用感を高めるためには、それぞれの立場でどんなことができそうかなどについて活発に意見が交わされていました。 最後は、7つのグループで出たそれぞれの意見を発表して全体で共有しました。 どのグループからも「つながりの大切さ」というキーワードが出てきました。今後、学運協や地域学校協働本部などで、できることや方策を考えていく予定です。