チョウサだー!チョウサだー!!

  7月14日(日)は、丁左(ちょうさ)巡行が行われました。毎年4年生が参加しています。

4年生は、総合的な学習の時間に外江地区の伝統行事として行われる「ぎおん祭や丁左みこし」について調べ、まとめて発表します。丁左みこしには、毎年4年生が乗って太鼓をたたくのが伝統です。総合の学習として扱うだけでなく、今年度は、PTA学年行事として丁左みこしに参加しました。

この日は、あいにくの雨の中の巡行となりました。時折どしゃ降りになることもありましたが、「チョウサだー!」の掛け声により、みんなの士気が高まり気合いが入りました。西灘神社を発着地点とし、北回り、南回りに分かれて神輿が回り、最後に出会って「けんか神輿」を行いフィナーレとなります。大人たちの迫力に負けない子ども達の太鼓をたたく姿が印象的でした。






コメント

このブログの人気の投稿

4/9 令和7年度1学期始業式(1)

4/9 始業式(2)