5/21 地元のお祭りを盛り上げよう(4年生)

 4年生は総合的な学習の時間で地元のお祭りについて調べています。この日は、お祭りやチョーサと呼ばれる神輿(みこし)にかかわっておられる方をお招き、お話を聞いたり考えた質問をしたりしました。

 司会進行の人が元気よくはっきりと進めて、代表あいさつの人は、しっかりと思いを伝えてインタビューが始まりました。
 事前に考えていた質問や知りたいことをインタビューしていました。
「いつから始まったのですか」「チョーサって」「けんかみこしって何ですか」「みこしはどれくらいの重さなんですか」等々、するどい質問がたくさん。そんな質問にもゲストティーチャーのお二人は分かりやすくやさしく教えてくださいます。

これをまたスタートに、子どもたちは調べたり何ができるかを考えたりしていきます。今後おまつりにどうかかわっていくのでしょう。お楽しみに!



コメント

このブログの人気の投稿

4/9 令和7年度1学期始業式(1)

4/9 始業式(2)