7/18 終業式
1学期が18日で終わりました。体育館はとても蒸し暑く児童の安全面を考慮して、オンラインで終業式を行いました。
校長先生からは学校教育目標の「3つのあい」や「3つのあ」が達成できたかのふりかえりや各学年のがんばりについてのお話がありました。
この1学期で外江小とお別れする友達、体験入学を終えアメリカに戻る友達のスピーチもありました。離れていてもずっと友だちですよ!
各学年の代表児童による「思い出・がんばり発表」です。自分で考えた言葉で、この1学期間でできるようになったこと、克服できたこと、がんばったことなどを、緊張の面持ちでしたが画面越しの全校児童に向けて堂々と伝えていました。なるべくメモを見ないで話そうとしている下学年の子どもたち、上学年にもなると原稿なしで立派にふりかえりやがんばりを述べている児童もいました。オンラインとはいえ、みんなの前で話す体験がとても大事だなと感じました。
生徒指導担当から、この夏休みに気をつけてほしいことや取り組んでほしいことの話がありました。「命を大切にしてほしい、安全に過ごし挑戦すること」についてでした。
最後に表彰がありました。歯と口の健康標語やよい歯のコンクール、図工で取り組んだ作品の造形展の表彰でした。
休憩をはさんで各クラスでは夏休みのくらしや宿題や配布物について、そして「よい子のあゆみ」が配られました。一言ずつ励ましの言葉を担任の先生からかけてもらい、中身を開き笑顔やガッツポーズ、少し悔しそう残念そうな表情など様々でした。ご家庭では温かい励ましと褒める言葉かけをもらったことでしょう。また2学期も全力でがんばってほしいです。
この1学期間、保護者の皆様、地域の皆様(見守り隊や読み聞かせ等の各ボランティア、しらお塾など)にはご支援ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿